令和6年4月1日
セクハラ・パワハラ・いじめ・心の相談窓口について
高瀬中学校ではセクハラ・パワハラ・いじめ・心の相談窓口を「校長室」と「保健室」に設置して
います。
生徒はもちろん、保護者の皆様、地域の皆様・職員がいつでも相談できるようにし、秘密は守られ
ます。
気軽に相談できるよう冬期以外はなるべく戸を開けたり、声がけをしたりしています。
気になることや、悩みがあれば遠慮せずに相談してください。
職員の非違行為防止研修実施について
高瀬中学校では非違行為が絶対に発生しないよう、日常的に職員同士言動に注意し、指摘し合える
雰囲気づくりをしています。
毎月行われる職員会議では必ず非違行為防止研修が位置付いています。そこでは年間計画に基づき、
県内で実際にあった例を取り上げたり、少人数で話し合ったりしています。
職員向けの校長通信にも必ず非違行為防止に関わる内容が入っています。
「高瀬中から絶対に非違行為を出さない!!」を職員の合い言葉にして取り
組んでいます。
高瀬中学校 校章
昭和28年 4月 1日 池田町会染村組合立高瀬中学校の
開校式。
初代学校長に淀股栄先生任命される
4月22日 高瀬中学校生徒会創立
5月 3日 高瀬中学校校章決定
6月25日 高瀬中学校PTA創立総会
7月25日 校歌制定
10月.25日 校庭開き
昭和32年 9月 5日 北校舎増築工事起工
昭和33年 5月 3日 北校舎増築落成祝賀式
昭和36年 7月27日 プール建設竣工式
昭和37年11月20日 みなの池完成
昭和38年11月 5日 生徒会歌設定
昭和40年 1月20日 学校教育目標制定
昭和42年 1月20日 校旗制定
昭和43年11月25日 よしみの庭完成
昭和44年10月15日 中校舎前庭完成(つつじ園)
昭和45年 4月 1日 広津中学校を高瀬中学校に統合
昭和46年 3月16日 校歌碑除幕式
昭和47年10月30日 創立20周年記念式典
昭和48年11月 4日 体育館壁修理工事
昭和49年 6月 校庭散水施設設置
昭和51年 5月17日 校庭拡張工事
昭和54年 7月20日 保健室上屋根工事完了
昭和57年 8月19日 プール竣工式
10月30日 創立30周年記念式典
昭和59年 3月20日 新校舎落成式
5月26日 第2期工事起工式
昭和60年 3月30日 高瀬中学校新校舎完成竣工式
10月28日 ブロンズ像「少年の空」除幕式
平成 3年 8月 4日 松川村との共同事業としてAETの招致
9月19日 パソコン教室施設工事
平成 4年10月18日 40周年記念碑建立工事
10月25日 40周年記念式典
平成12月 4月 4日 「たかせ学級」開設
平成14年11月 9日 50周年記念式典・祝賀会
平成15年 8月 パソコン機種更新
平成17年 4月〜12月 トイレの全面改築
平成18年 玄関ポーチ改修
平成20年 3月 ソフトボール防球ネット設置
平成20年〜22年 数学科小中連携学力向上事業
平成22年 9月 ベルマークにて扇風機21台購入
平成23年 7月〜8月 管理棟、昇降口棟・外壁塗装改修工事
平成24年 8月31日 60周年記念体育館ステージ一文字幕設置
9月28日 60周年記念式典
平成25年 7月〜12月 校舎内外改修(床塗装、外壁塗装等)
10月25日〜26日 信州理科教育研究会研究大会会場校
平成27年 10月23日 池田町制百周年記念行事
「てるてる坊主でギネスに挑戦」世界記録認定
令和元年 5月~12月 教室エアコン設置
令和3年 7月 一人一台端末(Chromebook)導入
令和4年 5月 高瀬中コミュニティースクール発足
令和4年 6月9日 創立70周年記念航空写真撮影
令和4年 10月14日 創立70周年記念講演会
令和5年 11月10日 第11ブロック学校人権教育連絡協議会運営担当校